仙台市の児童館・児童センター

行事レポート

スマッピー広場「みんなであそぼう!」

2024/02/07

2月7日の小学生向け行事スマッピー広場では、大きな円形の布を使って遊ぶ「プレイバルーン」の活動をしました。
全員でバルーンを持ち、職員の声がけや音楽のリズムに合わせて回る・広げる・しぼめるなど、さまざまな動きやバルーンの色鮮やかさを楽しみました。
たくさんのカラーボールをバルーンに乗せてポップコーンのように降らせる場面では声を上げながら喜ぶ子ども達の様子が見られ、普段とは違う遊びを大人数で行う楽しさを学ぶ時間となりました。

つくっちゃお!「毛糸でマスコットを作ろう‼」

2024/02/07

毛糸をまあるく編んで人気のあるキャラクターに仕立てた今回のつくっちゃお!。
見本を児童クラブの小学生に作ってもらい可愛いものができました。募集には初めて児童館にくる子の申し込みも多くありました。
さて、当日は見本を作ってくれた子たちがチビ先生としてお手伝い!参加した子たちの中には悪戦苦闘しながら毛糸を編む子がいたり、目や口などの細かいパーツが行方不明になってしまう子がいたり、となかなか大変でしたが、みんな頑張って完成しました。
チビ先生たちも大活躍!わからない子たちに丁寧に教えてくれました。可愛いマスコットを手に児童クラブへ戻ってくると、みんなに見せて満足そうにしている姿がみられました。
お迎えにきたお母さんに見せて「上手に出来たね。」と褒められて嬉しそうに帰っていく姿も見られました。

ひふみぃクラブ「お店屋さんごっこ(ゲームセンター)」

2024/02/07

5か所のゲームコーナーと屋台が開店しました。
ヘビたたきのコーナーはヘビをぴょこぴょこ叩くたびに歓声が上がりました。
パックンシュートは高得点を狙って何度もチャレンジしていました。
釣り堀では色とりどりの魚を釣っては離すのを繰り返して遊んでいました。
絵合わせのコーナーは子どもたちが絵を揃えたくて各自のペースで挑戦していました。
おまけコーナーもあり、だるまさんを積んだり倒したりする様子も見られました。
屋台コーナーでは、クレープやフルーツサンド、お寿司をお店屋さんとやり取りをしながら嬉しそうに買い物をしていました。
それぞれ自分の好きな活動に夢中になり、楽しんでいただけたようです。

サイエンスクッキング

2024/02/07

大人気行事のクッキング。今回は科学を取り入れ、実験をしながら美味しいスイーツ作りに挑戦しました。
「溶かしたチョコに重曹を入れて焼いたらどう変化する?」、「氷に塩を混ぜてアイスが作れるか?」。作りながら「どうなるのかなぁ?」とワクワクドキドキな子どもたち。グループで協力して材料を溶かしたり混ぜたり、成功するように一つ一つ手順・工程を慎重に進めていきます。
完成したスイーツを食べながら実験結果の答え合わせ!チョコは「ふわっサクッ」になりアイスは見事に固まって「バニラアイス」が出来上がりました。
「すげ~アイスになったぁ」「チョコおいし~」等、実験の不思議さ・作る楽しさ・食べる美味しさを一度に感じられたサイエンスクッキングでした。

工作キッズ「折り紙サシェを作ろう」

2024/02/07

今回の工作は、ドライフラワー入りの「折り紙サシェ」でした。児童センターの庭で咲いていたラベンダーを乾燥させ、折り紙で組み立てたケースに入れます。
参加したのは小学生11名。普段折り紙をしない子も興味を持って参加してくれました。好きな色の折り紙を3枚選んでパーツの作り方を確認したらスタート!作り方をすぐに理解して手際よく折っていく子や何度もやり直す子など、進み具合は様々でしたが、どの子も真剣に作っていました。
「お母さんに作ってプレゼントするから頑張る!」「作り方を覚えて家でも作ってみる」など、子どもたちは自分の想いを言葉にしながら楽しそうに制作に取り組んでいました。
時間を掛けて丁寧に作り上げた作品は一人一人の宝物になったようです。

万華鏡をつくろう!!

2024/02/07

川前児童館初のオンライン行事を明治食品の協力のもと行いました。
事前にテストをしていたのに当日になってあれ?あれ?聞こえない見えない!!等のトラブルはあったものの楽しく作ることが出来ました。
まずは作る前にチョコレートについて学べるお話です。講師からの質問や問題にカメラに向かって元気に答えます。
チョコレートの不思議を知った後は見たことがある大きなおいしそうなパッケージの筒の登場です。蓋に絵や模様を描き組み立てるだけ。とっても簡単なのにとっても素敵な自分だけの万華鏡の完成です。子ども達はくるくる、きらきらする万華鏡を自慢げにじっと見つめました。
最後には「光の世界に入ったような気持ちになりました」という素敵な感想を聞くこともできました。

さかえっこタイム「たこパ?!しよう!」

2024/02/07

2月のさかえっこタイムは、タコ焼き器を使ってベビーカステラを作りました。
子どもたちにとっては初めてのクッキング行事。わくわくしながら当日を迎えました。
グループごとに作りましたが、卵を割って、牛乳を入れて...と工程の1つ1つをみんなが体験できるように、子どもたち同士で順番を決めたり回数を決めたり工夫している姿がとても印象的でした。
タコ焼き器に生地を流し込み、ふんわり膨らんだカステラに「わあっ!」と歓声が上がり、大事に大事にくるくるとひっくり返しながらまんまるいカステラを作りました。ソーセージやチーズを入れたもの、生クリームをトッピングしたものを作っていただきます!
みんなのとびっきりの笑顔と「楽しかった!」にあふれたひと時となりました。

ちびっこ体育館~新聞紙であそぼう~

2024/02/05

今年度最多20組が参加し、にぎやかな会になりました。
前半は市民センターの広い体育館に元気に遊べる遊具を並べて自由遊び。お子さんと一緒に体を動かして遊びながら、他の参加者との交流も楽しい時間です♪
後半は新聞紙あそび。小さな手を上手に使って丸めた新聞紙を、職員が引く車に乗せたり、ビリビリに破って海を作って元気に泳いだり、袋に詰めてヨーヨーを作ったりと親子で(職員も♪)楽しい時間を過ごしました。また、小さい子に譲ったりお世話をしたりする年上の子どもたちの姿も印象的でした。
乳幼児親子全年齢対象の「ちびっこ体育館」次年度も元気いっぱいみんなで遊びましょう!ご参加お待ちしております!

げんきにエンジョイ!親子でスポーツチャンバラ

2024/02/03

スポーツチャンバラは柔らかいスポンジ状の剣を使った剣道にも似たスポーツです。今回は親子一緒に挑戦し、からだを動かす楽しさを味わいながら新しい体験をしました。
剣の持ち方や使い方を教えていただいた後、実戦です。まずは親子での対戦。次は相手を変え、他のお父さんお母さんとも対戦できるのが新鮮です。親子ペアでのトーナメント戦や子ども対大人の合戦も大盛り上がりでした。
楽しさや悔しさを共有する事で親子のふれあいの時間になり、地域の大人と子どもの顔がつながる機会にもなりました。子ども達のために一生懸命になってくださった保護者の方々、ありがとうございました。

春よ来い来い津軽三味線コンサート

2024/02/03

雪が降る節分の日、遊戯室はいつもとは違う雰囲気。東北高校1年の小野寺舞夢さんの登場!素敵な着物姿で奏でるビンビン響く津軽三味線の音色に圧倒されました!
東北民謡メドレーでは手拍子で会場が一体となり、参加型の「しあわせなら手をたたこう」は幼児からシニアの方を楽しませ、小学生の心を虜にした「千本桜」「阿修羅ちゃん」では一緒に口ずさむ子も。様々な年齢層にハマる選曲でした!
中盤に差し掛かり、弦が切れるというハプニングが津軽三味線クイズに!弦は絹製、撥は亀の甲、撥皮は犬、棹は紅木で出来ていて、どれも今では手に入りにくいものになっているそうです。
アンコールはコンクールでも演奏されたアレンジ曲と津軽三下り。テクニックの凄さに圧倒されるばかり!速弾きの所では拍手が大きくなりました。
会の終わりに、地域の方と一緒に「おにはそと~ふくはうち~」で心の鬼を追い出し、大盛り上がり!あんなに寒々とした朝が嘘だったかのように笑顔の花が咲きました。

前のページへ

次のページへ

ページトップへ